『ステラ・ステップ』2巻と会いました。

お久しぶりです。キムです。

 

2023年4月にMF文庫Jより発売された『ステラ・ステップ』2巻の感想について、書こうと思います。

 





1巻の明るいの表紙とは打って変わって、『鉄の国』の暗く重い感じが伝わってくる表紙ですね。

 

《あらすじ》

〈暴力〉に置き換わる〈道具〉として少女たちが戦う世界。

レインはハナの真実に心がついていけず、彼女とまっすぐに向き合うことができずにいた。
彼女の心とは無関係に、戦舞台で敗北した2人を『鉄の国』へ運ぶ心動車。
だが、彼女たちを乗せた車は突然止まり、1人の少女を降ろして再び動き出す。

「と、止まって……置いてかないで……」

ハナと離ればなれにされてしまったレインはひとり、悩みながらも〈道具〉として歌い、踊る。

一方、研修生としてレインと引き離されたハナにも笑顔の裏に知らなかった感情が芽生え――。

紅く暗い『鉄の国』。
“彼女”が隣にいない世界で、キラキラを探す少女たちが紡ぐ絆と愛の物語。

 

絶望的な世界で1人頑張る、少女たちの物語

読み終えてから改めてあらすじを見ると、

“彼女”が隣にいない世界で、キラキラを探す少女たちが紡ぐ絆と愛の物語。

という一文に、作品を読む前と違った印象を受けました。

 

もちろんこの一文は、『砂の国』に着くや否や、離れ離れになってしまったらレインとハナについて書かれているものだと読み取れます。

しかし、「"彼女"が隣にいない世界」に身をおいているのは、何も二人に限った話でないです。

その”彼女”とは誰か。

それは、かつての親友だったり、あるいは憧れの先輩だったり。

大切な人が隣にいなくて、それでも一人で頑張る少女たちと絶望に満ちた世界のお話でした。

 

 

ここが面白かった!

1巻はレインの目線で語られていくのに対して、2巻では前半は引き続きレイン目線、そして後半は『鉄の国』のアイドル・フレアの目線で物語が進んでいくのが、新鮮で面白かったです。

これまで『鉄の国』の代表として戦ってきたフレアは、いったい何を思いながら過ごしているのか。何を心の支えとしてきたのか。そういった内面を読んで知っていくうちに、段々とフレアという一人の女の子が好きになっていきました。

ひょっとしたらフレアとレインが手を取り合って、いい感じに世界を救ってくれるのでは?と希望を抱いていたら、

 

読者である私自身が星眩みになりそうでした~~~

 

ハナと触れ合っているときのフレアの感情があまり良くない方向に向いているのは薄々と感じられましたが、それでも何か、逆転の一手があるのではないか。最後の一文を読むまで祈り続けて、そうして2巻を読み終えたときの絶望感は1巻以上でした。

これぞ、これがステラ・ステップという作品から味わえる感情、といった感じでした。

 

フレアを目指してアイドルになり、

フレアを支えたくてその名を付けた希望の灯火ランタンは、この先どのように燃えていくのか。

また、『砂の国』に現れたファンの女の子たちの正体は?

1巻以上に続きが気になる2巻でした。

 

それと、個人的に一番好きだったのは、レインの自由曲のタイトルです。

1巻でレインとハナがユニットを組んだときに付けられた「Rainレイン×Carnationカーネーション」という名前もそうでしたが、ステラ・ステップという作品は言葉選びがとても良いです。自由曲やユニット名を先に考えておいて、後からそれに合わせてアイドルたちの名前を考えているのかと思えるくらいに噛み合っている感じがして好きです。

 

余談ですが、ランタンの髪がフレアと同じ位置で結われているように見えるので、本当にフレアのことが好きなんだなというのが伺えます。

 

最後に!

感情を叫ぶことで作者様の力になれるというのであれば、いくらでも叫び、祈りましょう。

 

ではでは、さよならー。

 

ステラ・ステップ2【電子特典付き】 (MF文庫J) Kindle

『ステラ・ステップ』と会いました。

お久しぶりです。キムです。

 

2023年1月にMF文庫Jより発売された『ステラ・ステップ』の感想について、書こうと思います。

 

 

感情の起伏に乏しそうな女の子と、

打って変わって満面の笑みを咲かせる女の子の相対的な表紙が特徴的ですね。

 

《あらすじ》

突如飛来した隕石により地上は荒廃。人々は新しい国家を建て、闘争や略奪を繰り返していた。
国家間の戦争の手段として「暴力」と置き換えられたのが、少女たち「アイドル」だ。
砂漠で覆われた「砂の国」に、国民からは崇められ、少女たちからは恐れられているアイドルがいる。
技術を高めることだけに関心を持ち、感情はどこかに置いてきてしまったかのような少女・レイン。
最強を誇る彼女の無敗記録はずっと続くはずだった。
だが、感情豊かに歌う少女・ハナによってその記録は止められる。
このハナとの出会いは、レインの胸にこれまで知らなかった感情を芽生えさせ――。

 

色のない世界で生まれた、少女たちの愛と絆の物語。

 

 

ジャンルという要素(スパイス)の掛け算が、カレーのように上手く混ざりあって煮込まれた作品

既読者として未読の方へ向けて、この作品をジャンル付けして紹介するとなると、

・アイドル

・荒廃した世界(ポストアポカリプス?)

・バトル

・ファンタジー

・百合

と、ネタバレにならない部分だけでもこれだけのジャンルが挙げられるかなと思います。

一つだけでも作品が出来上がりそうな色の濃い王道的なジャンルですが、それらが互いの色味を損なうことなく上手く混ざり合っており、この作品と構成するのに欠かせない要素になっていると思います。

 

例えば、「荒廃した世界 ✕ バトル」だと、限られた物資を奪い合うために前時代の重火器で人を傷つけ合う、というようなイメージが私の場合はパッと浮かびます。

しかしそこに「アイドル」という要素を加えると、「荒廃した世界で、舞台の上で戦うアイドル」に変わり、さらに「百合」という万能調味料を加えることで、「同じ事務所のアイドル」や「主人公をライバル視してくる他国のアイドル」、「最強のアイドルを負かした少女」などの関係性を持つキャラクターも生まれます。

多様なジャンルを混ぜ合わせることで、(変な喩えですが、Webサイトの絞り込み検索のように)物語としての可能性を狭めるのではなく、掛け算として可能性の幅が広がって生まれた作品なのではないかと思いました。

 

普段読まないジャンルであっても、混ざり合うことで知らない味に仕上がっているかもしれません。

多くの人に味わって欲しい作品です。

 

 

ここが面白かった!

「最強のアイドル・レインが敗北してから感情が芽生えていく中で、少しずつ真相が明かされていく」という物語の進み方に、一番魅力を感じました。

 

)

レインがハナと出会わずに無感情のままだったら、当然物語は動くこともないので、レインも読者もこの世界について何も知らないままでした。

主人公のレインがハナに向かって一歩(ステップ)を踏み出したからこそ、物語が進んでいき、知らなかったことを知り、見えていなかったものが見えていく。

そんな様子が、読んでいてとても心地よかったです。

特に物語のちょうど中盤あたりで明かされた一つの事実が、個人的に一番の衝撃を受けました。

 

レインは、一言で言えばストイックな性格をしてます。

あらすじにもある通り、「砂の国」が誇る最強のアイドルである一方で、

 

感情を捨て、

 

余計な知識も記憶も捨て、

 

なんなら食事も休養も人から言われなければちゃんと取らないような、人間として最弱のような子です。

 

そんなストイックなタイプのアイドル。

自分が遊んでいる某アイドルゲームにもそういう子がいたりしたので、

「まあ、そういうアイドルもいるよね」と、

 

レインの性格を自然に受け入れて読んでいたら、

見事にハマってしまいました~~~

 

 

何故、レインは感情を捨てたのか。

 

何故、レインは知識も記憶も捨てたのか。

 

少しずつ明かされていく真実を読み進めていくうちに、まるで自分が立っている足場が崩れるような感覚に陥り、この作品の虜になり、物語の終盤まで一気読み。

そして最後にまた衝撃を受けて、もう一回衝撃を受けて、あとがきで平静を取り戻してから、告知ページで再衝撃。

感情を乗せたジェットコースターがどこかに飛んで行ってしまいました。

 

 

 

最後に!

ここからは少し、あとがきについて触れます。

 

あとがきにて、作者の林星悟先生が「この作品の構想は某アイドルコンテンツの無観客ライブイベントを見た衝撃から生まれた」と書かれていました。

その衝撃を「良かった」「凄かった」で終わらせず、こうして一つの作品を生み出す力に変えた林先生と、この作品を作り上げた方々に感服しました。

 

同じ作品かは分かりませんが、私も「アイドルコンテンツの無観客ライブイベント」を配信で見た経験があり、当時は無観客の中でも懸命に歌い踊り輝くアイドルたちの姿と、誰もいない客席から彼女らを応援する光に衝撃を受けて、新しい時代の夜明けだと感じました。

 

(重ね重ね、林星悟先生と同じイベントを見ていたかは分かりませんが)

この『ステラ・ステップ』という作品も、夜明けの後に咲き始めた一つの物語なのかもしれません。

 

などという勝手な妄想をしながら、

これからも『ステラ・ステップ』と林星悟先生を応援していきたいです。

 

ではでは、さよならー。

 

 

 

ステラ・ステップ【増量試し読み】

 

ステラ・ステップ【電子特典付き】 (MF文庫J) Kindle

 

【感想】『マルタ・サギーは探偵ですか?』と会いました。

皆様、お久しぶりです。キムです。

 

『マルタ・サギーは探偵ですか?』と『マルタ・サギーは探偵ですか? a collection of s.1』を読んだので、感想を書こうと思います。 

 

f:id:kimutime:20210130233552j:plain

 

《あらすじ》

彼の名前はマルタ・サギー。本当は少し違うけれど、オスタスに来てからはそう呼ばれている。職業は『名探偵』。けれど推理はしないし、できない。マルタにあるのは“事件を強制的に終結”させる力だけ。彼がその力を行使すると“世界の法則さえ捻じ曲げて事態が解決”してしまうのだ。「だってどんな世界でも働かなきゃ、生きていけないし。僕にできるのは『名探偵』だけだし」完璧な探偵であり、同時にまったく探偵でないマルタ・サギーは、如何にして『名探偵』になったのか? 彼の“秘匿されている”過去が、そして宿命の好敵手、怪盗ドクトル・バーチとの出会いの顛末が、今初めて明らかになる! マルタは、へらりと笑う。「不安なのは、どこでだって一緒だ。だから新しい世界で、僕はどんな僕になろうか考えたのさ」

 

『名探偵』のカードで事件を解決……?

ひょんなことから『名探偵』のカードを手に入れた主人公のマルタ・サギーが名探偵として、様々な種族の生き物が暮らす土地オスタスで事件を解決するというお話です。

『名探偵』のカードは使用するとあっさりと事件が解決されてます。そこに探偵ものによくあるような推理や調査などという工程はありません。ですが、この作品では事件を解決する(=マルタが『名探偵』のカードを使用する)までの微笑ましい日常的なやりとりと、解決した後に起こる出来事に読みごたえがあり、作品の魅力を感じました。

想像していた推理ものとはちょっと違っていましたが、探偵ものとしてとても面白かったです。まるで、数学の問題文を見て解答と解説を読ませてもらうような感覚でした。

 

ここが面白かった!

個人的にこの作品で一番面白いと感じたのは、キャラクター同士の関係性です。

探偵と怪盗という対立する立場にありながら、互いの存在を認めあうマルタ・サギーとドクトル・バーチ。

まるで生活力のないマルタを縁の下から支える助手のリッツと飼い犬のジョセフ犬。

互いにちょっとクセのある主を持って気苦労が絶えないリッツと、ドクトルの執事のジャック。

などなど。

キャラクター一人ひとりはもちろん、登場人物それぞれの関係性もとても大切に描かれているように感じました。

 

また、マルタの決まり文句である、

「僕の存在は、特別に秘匿されなくてはなりません」

「みなさんが公に発言して良いのは、マルタ・サギーは名探偵である、と言うことだけです」

というのも、個人的にとても好きになりました。

はじめ読んだときはちょっとキザったく感じたこの台詞ですが、物語を読み進めていくと「おっ、いつものやつ来たな!」といった感じにワクワクするようになりました。

ひょっとしたら、これがマルタ・サギーという人間の魅力なのかもしれませんね。

 

あとは、ドクトルの一人の人間としての強さを感じつつも、マルタを前にしたときの恋する少女のような、あるいはおもちゃを目の前にした子供のようなはしゃぎっぷりも好きです。振り回されるジャックは本当に大変そうだけど、そのやりとりすらも微笑ましい……!

 

最後に!

当初の予定では『マルタ・サギーは探偵ですか?』を読んだら感想を書こうと思っていたのですが、話の続きが気になり『マルタ・サギーは探偵ですか? a collection of s.1』まで読んでの感想となりました。

まだ読んでいない2巻以降では、名探偵と怪盗が対決をしながら最終巻の幸せそうな表紙絵のような展開に向かっていくのかなと想像すると、自然とニヤニヤとしてしまいます。どうか最後の最後まで思う存分にイチャイチャしていて欲しいです。 

 

誰かにとって特別は作品というものは、それだけで私にとっても特別に感じられました。

 

ではでは、さよならー。

 

【感想】『落ちこぼれ天才竜医と白衣のヒナたち』と会いました。

皆様、はじめまして。キムです。

 

発売から少し日が経ってしまいましたが、2020年8月にMF文庫Jより発売された『落ちこぼれ天才竜医と白衣のヒナたち』の感想について、書こうと思います。

 

 

 

f:id:kimutime:20201015214648j:plain

《あらすじ》

人間と竜――危うい共存関係を保つため、彼女らは竜と触れ合う。


突如として人間世界に現れた竜と呼ばれる生物。
彼らと共存するため、雛谷若虎は竜を治す医者【竜医】として類稀なる才能を発揮して活躍していた――竜災【ドラグハザード】が起こるその日まで。
史上最悪の医療ミスによって災害を引き起こしたとされ竜医界を追われ、事件から七年経った今でも災害跡地で孤独に暮らす。
そしてある日、若虎の前に竜医を目指す三人の少女が現れる。
彼女らの才能を見出し、若虎は竜医という存在に向き合いながら指導を始める……!
鉄を食べてお腹を壊したり、火竜の炎で火傷をしたり……。竜ならではの症状に戸惑うことばかり……?
前代未聞の竜×医療ファンタジー、ここに開幕!

 

幼女 ✕ 竜 ✕ 医療!

林星悟先生のデビュー作『人形剣士<ドールブレイブ>は絶ち切れない』のようなダークな雰囲気とは打って変わり、こちらは小さな女の子たちが竜を治すお医者さんを目指す心温まるファンタジー作品です。

 

とにかく明るく元気で前向きな咲茉 えま(10)。

三人の中で一番お姉さんで、だからこそ一人で頑張ろうとしてしまう明日羽 あすは(14)。

喋るのが少し苦手で、でも誰よりも優しい心を持つ かすみ(9)。

そんな三人に頼まれて教え役となる、かつて神童と呼ばれた若虎 わかとら(19)。

 

物語の始まり方こそ竜災という史上最悪の出来事から始まるものの、そんな過去を二度と繰り返したくない若虎と、そんな彼に教えを請う女の子たちの熱い想いにとても惹かれました。

夢に向かって一生懸命で、一度や二度の失敗では諦めず、三人がそれぞれ自分の欠点と向き合って手を取り合う。そんな女の子たちが、強く、そしてきらきらと眩しく感じられます。

 

ここが面白かった!

幼女がいるから、と言ったら語弊がありますが、読んでいると、ところどころでロ……幼……小さな女の子が好きな方が書いた作品だなと感じられる場面がありました。やはり幼女ものの作品にお姉さんキャラは欠かせませんね。

 

登場する竜の特徴や暮らし方も様々で、水を出して人の顔を洗ったり、ドラゴンカフェで人と触れ合って人間と共存するような竜もいれば、空を飛ぶだけで嵐を呼んでしまう野生の珍しい竜なんかもいたり。難しい歴史のお話なんかは(今のところ)なく、我々の日常に竜が加わったような感じで、すっと読める読みやすさがありました。

 

また、ちょっとした会話のやりとりでもふふっと笑ってしまうことも何度かありました。明日羽と村正さんが親子揃っていいキャラしてると思います。

私個人としては明日羽というキャラが見た目も個性も好きで、彼女が竜を治療する話は一度読んでから再び読み返してもこみ上げてくるものがありました。

 

試し読みなど! 

カクヨム』 にて試し読みやSS集が公開されているので、こちらもご紹介させていただきます。少しでも気になった方は読んでみてください。

 

落ちこぼれ天才竜医と白衣のヒナたち【先行公開】

 

【SS】落ちこぼれ天才竜医と白衣のヒナたち - カクヨム

 

 

最後に!

投票企画用に開設した当ブログでしたが、少し長めというか、白ヒナを読んだ自分の気持ちや感想なんかを何かに残しておきたいと思い、感想を書かせていただきました。

Twitter以外の場所で感想を書くということや、慣れないブログでの作業ということで手間取ることもありましたが、とりあえず最後まで書くことができて良かったです。

 

何かの拍子にラノベの感想を書くことがあるかもしれません。

そのときにまたお会いしましょう。

 

ではでは、さよならー。

 

 

第19回 ライトノベル人気投票 好きラノ2019年下期

表題の通り、 好きラノへの投票用記事を書いていきたいと思います。

 

ここ半年は色々とあって読んだ冊数自体が少なめなので、ほぼほぼ「読んだ作品=投票作品」になっているのですが、

それでも自分の中で好きな作品として選んでいるので、嘘偽割りのない好きな作品となってます。

  

【19下ラノベ投票/9784815601188】

序盤、そして終盤の展開がとても衝撃的でした。

衝撃的、と一言で言ってしまえばそれまでなのですが、序盤でぐっと引き込まれて、最後には続きも読みたくなってしまう。そんな作品でした。

そう、続きも読まねば……。

 

夏へのトンネル、さよならの出口 (ガガガ文庫)

夏へのトンネル、さよならの出口 (ガガガ文庫)

  • 作者:八目 迷
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2019/07/18
  • メディア: 文庫
 

【19下ラノベ投票/9784094518023】

一瞬で過ぎ去ってしまう夏を体験できるようなお話でした。

 夏に読みたい、夏に読んでほしい一冊です。

 

マッド・バレット・アンダーグラウンドII (電撃文庫)

マッド・バレット・アンダーグラウンドII (電撃文庫)

  • 作者:野宮 有
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/08/10
  • メディア: 文庫
 

【19下ラノベ投票/9784049126082】

クソったれな世界に生きるラルフとリザの、皮肉の効いた物言いが相変わらず面白かったです。

3巻も楽しみですね。

 

女神なアパート管理人さんと始める異世界勇者計画 (電撃文庫)

女神なアパート管理人さんと始める異世界勇者計画 (電撃文庫)

 

【19下ラノベ投票/9784049126730】

安定の土橋先生作品。異世界に行っても土橋先生は土橋先生ですね。

既存作品で言うならば、『アンチスキル・ゲーミフィケーション』と『普通に生きるのって意外と難しくないですか?』を足して2で割ったような感じだと思います。

地味に野球ネタが仕込まれていたことに、あとがきを読んで気づいて笑いました。

 

わたしの知らない、先輩の100コのこと1 (MF文庫J)

わたしの知らない、先輩の100コのこと1 (MF文庫J)

 

【19下ラノベ投票/9784040659183】

巷ではホラーと言われてるらしいですが、特にそういったことは感じることなく楽しく読めました。

こんな可愛い後輩がいたら僕はもう……! どうなってしまうんでしょうか?

 

月とライカと吸血姫 (5) (ガガガ文庫)

月とライカと吸血姫 (5) (ガガガ文庫)

 

【19下ラノベ投票/9784094518047】

ネタバレ厳禁なので多くは語れませんが、とても印象的な巻でした。

今後の話の進み方にも期待が高まります。これからどんどん熱くなりそう……!

 

七つの魔剣が支配するIV (電撃文庫)

七つの魔剣が支配するIV (電撃文庫)

 

【19下ラノベ投票/9784049127898】

死地続きだった3巻までとは打って変わって、ちょっと日常っぽいお話。

それでも"魔法使い"にとっての日常なので、普通に人間からしたら非日常な感じが面白いですね。

48,49ページのところはニヤニヤしてしまいました。

 

弱キャラ友崎くん Lv.8 (ガガガ文庫)

弱キャラ友崎くん Lv.8 (ガガガ文庫)

 

【19下ラノベ投票/9784094518153】

アタファミ回と言っても過言ではないくらい、アタファミのお話が濃かったです。そして学生ものとしては避けては通れない進路に関するお話も。

この2つを絡め方がとても面白く、関心しました。

そして気になる終わり方……次巻以降、どうなってしまうのでしょうか。

 

剣とティアラとハイヒール~公爵令嬢には英雄の魂が宿る~

剣とティアラとハイヒール~公爵令嬢には英雄の魂が宿る~

  • 作者:三上テンセイ
  • 出版社/メーカー: TOブックス
  • 発売日: 2019/11/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

【19下ラノベ投票/9784864728713】

色んな愛がありました。

親子愛、兄妹愛、夫婦愛、忠誠愛。どれも綺麗に描かれていて、ちょっと泣きそうにもなったり。

2巻発売も決まっているとのことなので、今のうちに1巻を読んでおくのはいかがでしょうか?

 

魔女の花嫁 seasons beside a witch (LINE文庫エッジ)

魔女の花嫁 seasons beside a witch (LINE文庫エッジ)

  • 作者:空伏空人
  • 出版社/メーカー: LINE
  • 発売日: 2019/12/05
  • メディア: 文庫
 

【19下ラノベ投票/9784910040165】

一言で表すなら、おねショタファンタジー

二言目には、デブとゾンビとグロテスク。

とまあこんな書き方してますが、本当に面白いです。そしてイラストも綺麗なのでオススメです。

 

そんな感じでした!

 

ではでは、電書の海で会いましょう。